畑作業/笹団子作り/代かき
5月8日(土)
この日はやることが盛りだくさん。1日中の活動となりました。
【畑作業:サツマイモ植え・種まき】
先日のじゃがいもに引き続き、今回はサツマイモの苗を植え、8種類の種をまきました。
まずは、全員でサツマイモを植えます。苗を曲げて植える船底植えで植え付けました。
マルチの狭い穴に手を入れ、土を掘るのが難しかったようで、「全然植えられないー!」との声も。
さつまいも植えが終わり、野菜の種を分担してまきました。
大根にオクラ、枝豆、カボチャ、二十日大根、ニンジン、赤シソ、青シソというラインナップ。
種をまく前に自分たちで「枝豆がいい!」「私、カボチャ植える!」と、まきたい種を決めていました。
「食べられる日が楽しみだね!」と留学生。
まずは芽が出るまで、水をやりつつ見守ります。
【笹団子作り】
種植えが終わると、昼食のデザートに笹団子を作りました。
5月5日に端午の節句ということで柏餅を食べたのですが、自分たちでもお祝いのお菓子を作ってみようという声が上がり、作ることになりました。
生地作りとカボチャ餡作りの2班に分かれて作業を進めました。
生地作りでは粉に対する水の量を間違え、柔らかすぎる生地ができてしまって、大慌て。
「どうしよう、柔らかくなりすぎた…」「水入れすぎたね」と。
そんな場面もありましたが、粉を足して、無事に生地が完成。
できた生地に餡を挟んで、包みます。餡は小豆餡と、作ったカボチャ餡の2種類です。
「あんこがこぼれないように…」と丁寧に。
笹の葉で包むので、切って、形を整えます。
できた団子を笹の葉に挟んで、完成! あとは、蒸し上がるのを待つだけです。
昼食のカレーを外でおいしく食べていると…
先ほどの笹団子が蒸し上がりました!
餡の味がしっかりして、噛み応えのある笹団子です。
「あんこもおいしいけど、カボチャもおいしい!!」とみんな大喜び。
たくさんカレーを食べた後でしたが、笹団子もあっという間に平らげていました。
デザートは別腹、とはまさしくこのことですね。
【代かき】
田起こし後の田んぼに水を張って、みんなで泥をひたすら踏みました。
土を細かく砕き、かき混ぜて、田んぼの水持ちがよくなるように、また、土の表面を平らにするために行う代かきの作業です。
みんなで手をつなぎ、横一列になって田んぼを往復。「イチ・ニ。イチ・ニ。」と声を出し、足並みをそろえて進みます。
「冷たいー」と叫ぶ人もいれば、「うわぁ、どろどろ…」とおどおどする人もいました。
歩くだけではなく、手を使って土を踏み込む姿も。
ここまでくると汚れることも関係ありません。
代かきが一段落し、集合写真を。
みんないい笑顔。落ち着いた様子で作業を終えました…、と思うのも束の間。
自由時間になると、タックルをしたり押し合ったり、お互いドロドロに。
「いえーい、倒したぞー!」と喜んでいる人もいれば、倒されて「意外と気持ちいい!」と嬉しそうに話している人もいました。
泥遊びも終わって、この日の活動は終了。
集合写真は、先ほどと大違い。みんな全身ドロドロですね。
ですが、スッキリとした表情で「泥遊び楽しかった!」「もっと遊びたい!」と声も上げている人もいました。
ドロドロになった服は、丁寧に洗いました。とても汚れていたので、何回も何回も水を換えて、きれいにしていました。