令和5年度 南砺利賀みらい留学 長期コース 募集要項

1.概   要

 南砺利賀みらい留学では、親元を離れ、生活及び活動拠点となる南砺利賀みらい留学センター(スターフォレスト利賀)で月のうち20日前後共同生活を送り、休日等には豊かな自然環境や利賀地域で育んできた文化を生かした体験活動を行います。また、月のうち10日前後は地域の一般家庭でホームステイをしながら、自然と対峙した暮らしにふれます。
 留学生は、南砺市利賀村に住民票を移し、地元の利賀小・中学校へ転校します。親元への帰省は、原則として夏休み、冬休み、春休みの学校の長期休業期間中のみになります。

2.事業主体

 富山県南砺市

3.運営主体

 NPO法人利賀山川まもる

4.企画指導

 公益財団法人育てる会

5.施設所在地

 〒939-2516
 富山県南砺市利賀村坂上18番地 
 0763-77-4103

6.令和4年度 留学期間

 令和5年4月1日~令和6年3月31日

7.対象となる児童生徒

 以下の要件を全て満たす者

 ・対象者本人が留学を希望している

 ・小学校3年生から中学3年生の児童生徒(令和5年4月時点において)

  (*中学3年生は前年度からの継続生のみとする)

 ・通学する学校において、普通学級での学習と生活をおくることができる

 ・ホームステイ先の一般家庭において、健常な生活をおくることができる

 ・保護者が南砺利賀みらい留学の趣旨を理解している

8.募集予定人員

 小学生、中学生合わせて12名~16名前後(前年度からの継続生含む)

9.申込方法及び送付先

 「留学願書」を次の送付先まで簡易書留またはレターパックにより郵送してください。

  〒939-2516 富山県南砺市利賀村坂上18番地 南砺利賀みらい留学センター

  ・留学願書は以下よりダウンロードしてください。

      R5年度留学願書  word PDF

10.申し込み受付期間 (当日消印有効)

 第一回募集 令和4年10月3日(月)~12月12日(月)

 第二回募集 令和4年12月20日(火)~令和5年1月23日(月)

11.選考について

 南砺利賀長期みらい留学では、お子様の一年間の留学生活をより充実したものにするため、留学にあたり、これまでの生活習慣、集団生活の適応性、学校生活の状況、健康状態、協調性、社会性等、留学生活において必要な適性を審査しています。利賀村で実施する夏休みや冬休みの体験キャンプ、体験留学及び親子面接等において、これらの適性を審査し、留学生の選考を実施します。

12.留学費用

 小学生 70,000円/月(税込み) 中学生 70,000円/月(税込み)

※個人消費にかかる費用(学用品、衣料品、医療費、学校のPTA会費や給食費等)は上記費用に含まれておりません。別途預かり金として留学センターでお預かりし、必要に応じて支出の上、個人帳簿を管理して年度末に清算いたします。

 

13.留学決定(第一回)までのスケジュール(新型コロナ感染症の状況により変更の可能性があります)

(体験留学会に親子とも一度は参加してください)

🔶第一回申し込み受付開始 10月3日(月)
🔶10月体験留学会 10月10日(月・祝)~11日(火) *子ども参加、保護者同伴必須
  
🔶11月現地見学会 11月6日(日)~7日(月) *子ども参加、保護者同伴必須
◇説明会の開催 名古屋会場・大阪会場12月10日(土)
◇説明会の開催 東京会場・富山会場12月11日(日)
🔶第一回申し込み締め切り(当日消印有効) 12月12日(月)
🔶第一回親子面接 12月18日(日)~19日(月)於:南砺市利賀村 *子ども及び保護者必須
🔶第一回留学生の決定 令和5年1月16日(月) 予定

 上記の体験留学会の日程調整が困難な場合はご相談ください。

 

14.留学決定(第二回)までのスケジュール(新型コロナ感染症の状況により変更の可能性があります)

(体験留学会に親子とも一度は参加してください)

🔶第二回申し込み受付開始 12月20日(火)
🔶冬の体験キャンプ 12月25日(日)~28日(水) 子どものみ
🔶1月体験留学会  1月22日(日)~23日(月) *子ども参加、保者同伴可
🔶第二回申し込み締め切り(当日消印有効) 1月23日(月)
🔶第二回親子面接 1月29日(日)~30日(月)於:南砺市利賀村 *子ども及び保護者必須
                    ↓
🔶第二回留学生の決定 2月13日(月) 予定

 

15.東京、大阪、名古屋、富山説明会について

 希望される方は開催日3日前までに事務局へお申込みください。
 ※説明時間は1時間半程度です

【東京会場】 RIVERLD神田 (東京都千代田区鍛治町:JR神田駅徒歩2分)

  令和4年12月11日(日) 15:30~ 

【大阪会場】 ノワール会議室 (大阪府大阪市淀川区西中島:新大阪駅徒歩4分)

  令和4年12月10日(土) 15:30~ 

【名古屋会場】 ウインクあいち(名古屋市中村区)

  令和4年12月12日(土) 15:30~  905号室

【富山会場】 富山県教育文化会館(富山市舟橋北町) 

  令和4年12月11日(日) 15:30~  504号室

16.体験留学会  (保護者同伴可)

 希望される方は事務局までお申し込みください。

 1日目 集合時間:金沢駅11:10、富山駅11:40、現地13:00

    内  容:山村留学生との活動及び交流、留学センター泊

 2日目 解散時間:現地11:30、金沢駅13:30、富山駅13:00

    内  容:学校見学、授業参加、村の案内

 ※金沢駅、富山駅からの送迎あり

 参加費(1泊2食、保険料込み) 大人6,500円、子ども5,500円

17.親子面接

 留学を希望されているお子様の普段の生活、家庭や学校での様子、健康状態などを保護者の皆様からお伺いするため、親子面接を以下のとおり実施します。
 留学に対する不安や疑問が解消されるだけでなく、体験留学と同様に最終的な留学希望の意思決定や受け入れ可否の調査のためにも必要な機会となりますので、必ず出席をお願いします。

 1日目 集合時間:新高岡駅13:30、現地15:00

    内  容:オリエンテーション、教育測定、共通理解事項の説明、懇談会

 2日目 内  容:利賀市民センターで親子面接(所要時間30分程度)

  ※終了後解散(9:00~正午の間)、新高岡駅からの送迎あり

  宿泊、食事代 大人5,500円、子ども4,500円

18.留学の手続き

 留学にあたり必要となる手続き等は、留学決定通知時(第一回は1月16日頃を予定、第二回は2月13日を予定)に文書でご案内いたします。

19.保護者の方へのお願い

 子どもたちが親元を離れ、自立した留学生活を送るために、保護者並びに親族の皆様には以下の内容についてご協力をお願いしております。留学の申し込みにあたってはこの趣旨をご理解いただきますようお願いいたします。

(1) 年間行事への参加

  南砺利賀長期みらい留学や学校主催の年間行事(運動会、授業参観、保護者会行事、金剛祭など)は、

  保護者同士や地域との交流を図る場となりますので、積極的に参加をお願いします。

(2) 連絡方法

  保護者や帰省先の友人など外部と留学生との連絡は原則としてはがきを用います。
  なお、保護者と指導員との連絡は電話やメールで行います。

(3) 学校や地域からの連絡

  留学期間中は、現地指導員が保護者の代わりとなります。
  学校や地域からの連絡は、原則として指導員を経由して行います。
  ただし、緊急時はこの限りではありません。

(4) 保護者の訪問

  保護者の現地訪問は、予めご案内する年間行事等の指定した日に限り行うようお願いしています。
  止むを得ない事情により訪問する場合は、予め指導員へご相談ください。
  また、訪問の際には、すべての留学生の親であるという心がけで留学生と関わってください。
  宿泊が必要な場合は、なるべく留学施設をご利用ください。

(5) 持ち物について

  限られた物と暮らしの中で、子どもたちに欲求不満耐性をつけ、工夫する心、生み出す心、物を大切にする心を養います。  
  そのため、留学時の持ち物は必要最低限の物のみご用意ください。
  特にゲーム、マンガ、カメラ、楽器、腕時計、電子辞書などの電子機器は持たせないでください。
  留学中の荷物の追加や衣服の入れ替えは、郵送や宅配をご利用いただくか、訪問時にご持参ください。
  なお、急に必要となった場合や現地購入が適している場合は、指導員が預かり金で購入します。

(6) 留学終了の勧告

  以下の場合には、留学終了を勧告する場合があります。
  ・留学費用を2ヵ月以上滞納し、かつ納入の見込みが立たない場合
  ・留学生が繰り返しの指導に応じず、集団生活に支障が生じる場合
  ・留学生が反社会的、非社会的な行動(他人への暴力、いじめ、いやがらせ、施設や備品等の破壊、その他の非行行為等)
   を起こした場合
  ・その他、留学生または保護者の理解ない行動により、南砺利賀みらい留学の運営に著しい支障が生じた場合

(7) 医療について

 歯の治療など、定期的な通院が必要となるものは、必ず留学前に治療を終えるようお願いします。留学生が体調不良となった場合、指導員の判断のもと、施設内での安静・経過観察もしくは通院対応をします。通院の際はみらい留学に提出していただく健康調査書、学校へ提出する健康調査票をもとに、医師の判断で治療・投薬を行います。

 なお、近隣には医療体制が少なく、指導員による留学生の個別対応には限りがあるため、頻繁な通院や複雑な医療対応はお受けできない場合があります。

(8) 傷害保険

 留学期間中の万が一のケガ・事故に備えるため、留学生には特定非営利活動法人全国山村留学協会が運営する「全国山村留学協会総合保障制度」(引受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社)に加入していただきます。保険料は留学費用に含まれています。
 万が一の事故や怪我に際しては、この範囲内において補償します。

(9) 広報活動への写真等の利用について

 活動報告や今後の南砺利賀みらい留学の広報活動(新聞、テレビ、広報紙、ホームページ、SNS等)に限り、活動中の写真、動画や作文等を活用させていただく場合がありますので、予めご了承ください。

21.南砺市利賀村の学校休業日と入村、帰省について

 南砺市利賀村の学校休業日は概次のとおりです。

 (年度の休日等により一日から三日程度前後する場合があります)

 ・4月の入園は新学年始業式の前日(4月6日前後)になります。

 ・夏休みの帰省は終業式の翌日(7月23日前後)になります。

 ・二学期の帰園は始業式の3日ほど前(8月27日前後)になります。

 ・冬休みの帰省は終業式の日(12月24日前後)になります。

 ・三学期の帰園は始業式の3日ほど前(1月6日前後)になります。

 ・学年末の帰省は修園のつどいの翌日(3月25日前後)になります。

 ・令和5年度の入園、帰省日等は、学校の年間計画が確定次第連絡いたします。

 ※入園のための南砺市への移動費、南砺市から自宅への帰省移動費は保護者負担になります。

 ※現地集合、解散が原則ですので移動中は保護者の責任下で行うものとします。
  但し、富山駅、金沢駅への送迎については便宜を図るようにします。

 

令和4年9月
富山県南砺市教育委員会
NPO法人利賀山川まもる
公益財団法人育てる会

 

募集要項PDFデータ