3月後半の活動と修園のつどい

3月後半は、暖かい晴れ間が続いた日々でした。高く積もっていた雪も徐々にとけていき、埋まっていた木々が顔を出しつつあります。

3月16日は3学期の誕生日会がありました。まずは前期生が企画してくれた、イラスト伝言ゲーム!シンプルなルールながら、それぞれの個性的な絵を見て盛り上がります。

今回の夕食メニューはペッパーランチ、コンソメスープ、ポテトサラダ、野菜ステックに、デザートのわらび餅。みんな料理も上達しており、手際よい調理で美味しく仕上げることができました。

夜は今回も人狼ゲーム!電気を暗くして、雰囲気を出して楽しみます。

3月22日。自由活動日ということで、そりを持ってスノーバレー利賀跡へ行きました。もともとスキー場だった急斜面をそりやスノーチューブで滑降!今年度最後の雪遊びを楽しみました。

3月23日の3学期大掃除では、食堂の外窓と体育館を掃除しました。

2階にある食堂の外窓は、いまだ2階近くまで積もった雪があるため、掃除することができました。

体育館では、スキーの手入れの際に飛び散っていたワックスを落とすため、全員で床を雑巾がけします。

今年度の総ざらいとして、センターを綺麗にしました。

そして3月25日、いよいよ修園のつどいの日を迎えます。

修園スピーチでは、この一年間の自分の成長について発表しました。

そして、これまで練習してきた演目の発表です。

第4期生全員で打つ最後の太鼓演目となりました。

修園のつどいが終わり、最後のミーティングへ。4月と3月にとった足型や、先日のスキー検定の合格証などを受け取ります。

第4期生のみんな、修園おめでとう!

また会える日を楽しみにしています!

前の記事

他支部交流・スキー検定

次の記事

新年度はじまりました