食文化体験交流会に参加しました
利賀地域の地域資源を活用した、伝承料理の食文化体験交流会に参加しました。
エプロンを着けて準備万端です。


まず、最初にやり方を教えてもらってから、全員で五平餅を作りました。


お米を型に入れて成形したら、焼いていきます。じっと見つめる目はまさに職人です。

次に五箇山おやきを作りました。ある留学生は生地で餡を包む時に「この生地の触り心地めっちゃ気持ちいい!」と楽しそうに言っていました。
他にも、綺麗に生地をこねられた留学生は「待ってこれすごく上手くない?」と自慢げでした。

そして待ちに待った昼食の時間です。自分たちで作った五平餅と五箇山おやき以外に清流素麵もいただきました。
皆美味しそうに食べていました。


今年度はあと二回開催予定だそうです。次回も楽しみです。