雪中キャンプ
3月5日(土)・6日(日)
雨や雪が降りしきる中、雪中キャンプを行いました。
冬のキャンプということで、雪上でのデイキャンプと、希望者は雪洞泊に挑戦しました。
5日の午前、まずはセンター周辺や坂上地区を歩き、デイキャンプで焚き付けにする枯れ葉や枝を収集しました。また、各チームに支給された薪を割って、翌日の火起こしの準備を済ませました。
昼食を食べた後は、この日の寝床となる雪洞作りに入ります。説明を聞き、センターの裏に回って自分の泊まる場所を決めました。
斜面に対して穴を掘っていく人、平らなところを下に掘ってから横穴を作る人と、人それぞれに自分の理想の形に近づけていきました。何度も「どうしようかな…?」と手を止めて考えては、また手を動かして掘り進めてを繰り返していました。
徐々に雪洞ができてくると、「見て見てー!」と近くにいる友達や指導員に嬉しそうに紹介していました。安全に一晩を越せる雪洞を作らなくてはいけないので、14時ごろに掘り始め、時間がかかった人は夕暮れ時まで雪洞を作りました。疲れた様子もありましたが、完成して指導員にOKをもらうと、達成感と目標の雪洞泊ができる嬉しさをかみしめていました。
夕食を食べ、暖かい服装を整えたら、寝袋を持っていよいよ雪洞の中へ。
「寒くないかな…」「一人で寝るの怖いかも…」「崩れないかな…」と不安も感じつつ、それぞれの雪洞に入り、眠りにつきました。
雪が降り、風の強い夜でしたが、雪洞の中は静か。ほどんどの人が雪洞の中で朝まで眠り、無事に朝を迎えられました。
雪洞から出ると、「意外と寒くなかったー!」「寒くて夜に何回も起きたよ…」など、お互いに感想を述べ合っていました。
その後は雪洞の片付けに移ります。荷物を運び出し、自分の雪洞を解体しました。
「壊すの寂しいな…」と惜しみながらも、穴を崩していきました。
デイキャンプは昼食のラーメンと焼き餅、焼りんご作りです。今回は、3人組をいくつか作り協力して取り組んだほか、半数の人はソロキャンプに挑戦しました。雪上という条件に加え、雪が降っていたため、みんな火起こしには大苦戦。雪で作った窯を何度も作り直したり、薪の組み方を変えたり、いろいろと工夫してトライしていました。
火起こしがうまくいった班はおいしいラーメンを食べることができましたが、寒さや火起こしがうまくいかず、あきらめて生野菜やリンゴなどをそのまま食べた人も。
2日間を通して利賀の雪の中で過ごし、やりきった人は大きな達成感を得られたようです。雪洞泊が「怖かった」「寒かった」と話しつつ、そんな中どんなふうに一晩乗り越えたのかを振り返っている人もいました。雪洞泊やデイキャンプがうまくいかなかった人もいましたが、冬の自然の厳しさを感じると共に、準備の大切さや快適に過ごすことのありがたさを感じる体験になっていればと思います。