年末大掃除・雪遊び

12月も中盤となり、利賀はすっかり雪景色。留学センターでも年末の活動に差し掛かっています。

12月14日、年末の煤払いの時季ということで、二学期の大掃除を行いました。今回も3チームに分かれ、それぞれの担当場所を大掃除していきます。

こちらは、普段掃除することの少ない食堂前の廊下と玄関。天井や下駄箱なども入念に掃除していきます。

「やっぱり汚れが目に見えて綺麗になると気持ちいいね!」と、掃除の楽しさを味わっていました。

こちらは食文化実習室掃除の様子。床や壁の掃除だけではなく、棚の道具たちの整理整頓や放置されていた食材の断捨離なども行います。

1学期の反省を活かし、丁寧かつ効率的に作業を進めていきました。そして、昼食までには全箇所の作業が終了!綺麗なセンターで新年を迎えることができそうです。

午後は近所で雪遊び!そりを持ち、雪道を駆け上がっていきます。

最初は上手く滑れませんでしたが、段々と上達していきました。

途中から雪合戦も白熱しています。

おやつの時間には、11月から干していた干し柿を雪上で頬張りました。

たくさん働き、たくさん遊び、疲れ果てながら冬の活動の醍醐味を味わった一日でした。

前の記事

原木切り出し・茅刈り

次の記事

2学期誕生日会