地域巡り・山菜散歩
4月10日(土)
初めての週末活動は、地域巡りビンゴをしました。
2つのグループに分かれ、それぞれセンター周辺の地図を持って、「川の名前」「橋の名前」や「利賀のおいしいもの」など、ビンゴの項目にあるものを探して歩きました。
昼食はセンターに戻り、桜の木の下でお花見カレーライス。
午後にはビンゴの答え合わせ。各グループの発見も伝え合いました。「斜面を登ってすごく楽しかった!」「天然のイワナやタヌキの皮を見せてもらったよ!」と楽しい報告の時間になりました。
その後は、車で川やキャンプ場など活動場所を見て回りました。
道中雪を見つけると、「雪だ~」と雪合戦に!
利賀への親しみが一気に深まる一日になりました。
4月13日(日)
地域の方を講師にお招きし、この日も2グループに分かれて、山菜を探しながら散歩しました。
講師の方からは、山菜だけでなく地域の古いお宮や水源の場所、伝説など、いろいろなものを紹介していただきました。
「山菜の時季はこれから。今はまだあんまり…」との講師の方のお話でしたが、それでもみんなのおやつになる山菜を十分に集めてくることができました。
とってきた山菜は、自分たちで調理をしていただきました。
さわやかな春の苦みを味わうことができました。